忍者ブログ
2024/05
TLT-1を改造してます いまはROCKFORCE にどっぷり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/18 Toshizo]
[03/13 参参参]
[02/03 Toshizo]
[02/03 島工房]
[01/25 Toshizo]
最新TB
プロフィール
HN:
Toshizo
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
[2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シャシ台 作ってみました。
RF_stand_off_mini.jpg













300x450 板厚9ミリのべニア板に160x305のピッチでM10ボルト+50ミリの高ナット、しめて1,000円以内。

RF_stand_on_mini.jpg













載っけるとこんな感じ。キングピンのビスの頭を高ナットの穴へはめ込んでます。タイヤはフリー状態なのでメンテナンスも保管も移動もOK。
やっつけにしてはいい出来。

***
PR
間があいてしまった。いつものことだが。

発売日当日、買ってきました。
オプションもDIGシステムとハイスピードウォームギアを購入。
(これから買われる方へ。ウォームギアは前後で2セット必要です。)

RF_kit_mini.jpg












これが↑ こう↓
RF_build_mini.jpg













組立てはちょっとヘビーでした。
基本骨太なので、大胆なこともできる反面いちいち力がいる。ボールジョイントは鬼。
ショックのピストン(金属製)を「0.7mm削れ」と言われた日にゃ、ナミダ出た。えぇえぇ削りましたとも。
BOSCHの電動ドライバを買っておいてよかったよ。<ばかなの?

黄色いホイールはMIRengineeringのマッドロックってやつ。(黄色なのは、店で2セット揃っていたのがそれしかなかったのさ。でもボディーとの色合いは悪くない。)
本体を買った店でおまけに付けてくれたタイヤ(ProLine FLAT IRON)のビードの成型がきちんとしていなくて、用意していたアルミホイールがはまらなかった。(というか1つ試してみてギブ) で、泣く泣くホイールを新調。これが意外と調子よい。M6!!のハブナットも問題なく締められるし。(アルミのホイールはナットの角がかついでしまってよろしくない。ホイールをボーリングする勇気もないし。) リム幅広いし、オフセットも大きい。勝手にワイドナー効果。あとはこの車重にいつまで耐えられるか…

DIGシステムもつけました。プロポの設定が大変でした。FREEは使わないだろうと思い設定していません。
ウォームギアは、設計思想を感じ取ろうということでノーマルです。…失敗か?走らせてみたが、めちゃ遅い。亀さん状態になった時にアクセル煽ってボディー揺すってクリアしていく、なんてことがやりにくい。ボディーが揺すれません。 でもスピードコントロールはしやすい。

あぁ書きたいことがいっぱいあるけど、今日はここまで。

***
RCCrawling.comに、KYOSHO関係者様のコメントが。
「開発者は3年にも渡り試作を繰り返しROCFFORCEを開発した。2.2クラスルールいっぱいではない車格(ルール:ホイールベース12.5インチ以下、幅(左右タイヤ外側計測)12.5インチ以下)も理由があってのこと。まずはストック状態で走らせてその設計思想を感じてほしい」云々。(原文は英語。あってるかな?) と書いてあった。
一般ユーザからは、「ルールいっぱいでこそcompetitiveと言えるんだ。開発者はわかってないのか?」みたいな意見もあったが、賛同の声もいくつかあった。「トルクツイストがほぼゼロであれば、幅は最大が最強とも言えない。」「腰高のシャシであればホイールベースも最大が最強かも知れないが、低重心のRFではそれも言えないのでは?」「RFこそが最強と言っているのではない。ストック状態で高い走破性を目指した。」とかとか。(多少妄想も混じったかも。開発者の声も混じったか?)

私がRockForceに入れ込んでいるのも、この「ストック状態」かも知れない。リアルなところも好きだけど。
あれやこれや改造箇所がありすぎると走りに集中できない気がして、TLTは放置状態ですた。RFは天下のKYOSHOが(1度裏切られたけど)満を持して送り出してきたマシン。まずはこれでじっくりと走らせてみたい。

明日(もう今日か)に買ってきます。ディグもあれば買ってこよう。ハイスピードは検討中。<きっと買う

***
本場アメリカではすでに発売されている模様。
http://www.rccrawler.com/forum/forumdisplay.php?f=155
にも写真がアップされてる。

その中に、これ!

tuber_RockForce1.jpg











チューバーっての?  かっこいくね?
「8セルのバッテリをフードの下に仕込む。FRアクスルにバッテリ搭載するのと同じくらいの高さになりそうだ。フロントは3リンクでその隙間がある。」…とか書いてある。

いやぁ。アツいね。

***
http://cgi.ebay.com/KYOSHO-1%2F10-RC-EP-4WD-ROCK-FORCE-2.2-SUZUKI-JIMNY_W0QQitemZ350124447046QQcmdZViewItemQQimsxZ20081112?IMSfp=TL081112128008r36429

パッケージの写真 ファンページそのまんまやんか!(笑)
意外と部品点数も少なそうだが、こんなもんか?
少ないのは大いに結構。

http://www.genkidoridori.com/index.php?main_page=product_info&products_id=896&zenid=d487de1e43170eccdd250f3b72ba3f8b

標準装備にしとけよ?のDIGシステムは$38。今の相場では意地悪だけど、実売3,500円くらいか?


ボディーカラーどうしようかと思案中。
パッケージみたいに黄/白にするか、展示してあった黄/青か、チョイ前の赤/カーボン調か。
あまり得意でないので簡単にしたい。黄/青くらいにするか?(TLTロックバスターのときに買ったものがあるからじゃないよ。そう言えばどこにあるかな?)

***
KYOSHOのサイトに面白いものが載っている。
http://www.kyosho.com/jpn/fun/special/rockforce/corce.html
『カンタンにできるコースの造り方』だとさ。
段ボールを適当に積んでベースにし、角を落としたりして斜面を作り、麻布をかぶせてFRP樹脂で固めて表面仕上げて出来上がりだとさ。

…その手があったか。
FRP樹脂20kg(1斗缶)で1万円。4kgで3千円。
ベースはSPF材で組んだとして、強度は持つだろうか。
MOABを再現させるってのも面白いかも。

脳内シミュレーション全開

***
本日ホイールが来ました。BL25。
アルミでビードロックで高いの。BL22Nがあるからホイール追加するなら樹脂製にしようと考えていたのに買ってしまったのバカなの?
去年BL22Nを買った時より、ビードロックリングのビスがかなり改善されている…ように見えたがやっぱりダメ。軸がぶれてる。ネジ部も引っかかりがある。よって即交換。(←それもすでに買ってあったのか!)
RC4WDのアルミホイールを買われましたら、即替えしましょう。ぜんぜん違います。楽です。ホイールも工具も傷めません。

***
忍者ブログ [PR]