忍者ブログ
2024/05
TLT-1を改造してます いまはROCKFORCE にどっぷり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/18 Toshizo]
[03/13 参参参]
[02/03 Toshizo]
[02/03 島工房]
[01/25 Toshizo]
最新TB
プロフィール
HN:
Toshizo
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょうはたいやをつくりました。(絵日記風)

PROXXON(リューター)のロールペーパーでビード内径を削りまくり。ゴムが焼けてくさい。4本の表裏で手間がかかったが、いい出来で満足。BL25の細い溝にもしっかりはまる。インナーも切り出し、タイヤ完成。

↓インナー
RF_inner00_mini.jpg












横のお皿は大まかな寸法どりの丸を書くのにぴったりのサイズ。裏に"WEDGWOOD"って書いてあるのは後で嫁に聞いて知った(汗)。縁をビニテで保護してたよ当たり前じゃん(汗;)。
上級者となるとインナースポンジの材質にもこだわるそうだが、素人じゃけん。トレッド部分まで綿を詰めたかったんじゃ。

↓完成図
RF_NewTire_side_mini.jpg

 










でかい。全然印象が違う。かなり走破性が向上した…と思いたい気持ちをご理解くだされ。
バッテリなしの状態です。


↓比較その1
RF_tire4_01_mini.jpg












なんで4つも? 左からROVER、MOAB、FLAT-IRON、RFオリジナル。ばかなの?

↓比較その2
RF_tire4_02_mini.jpg












上の写真よりも差がわかる気がする。ROVERは押しが強い…気がする。
ステアリンケージの小細工は、TAMIYAの楽しい工作シリーズ「透明プラ材パイプ8mm」にロッドを通し、同じくTAMIYAのTLTのバネも通してみました。岩に引っかかるのをなんとか受け流せないかとやってみたら意外と効果あり。パイプが硬質なので、ロッドとの接触抵抗感無し。バネもスルスルに滑るので、見事に岩を受け流しますた。ルール上大丈夫だよな?

明日はバッテリマウントの予定。
走らせられなくて、ロアアームとタイヤの効果が見られん。

***

PR
昨日忘れた写真
RF_RrARM_1_mini.jpg













右が前です。フルリバウンド状態です。リアのロアアームがすごい角度で伸びています。

RF_RrARM_2_mini.jpg













への字に曲げたセットビスが見えますか? 材料費左右合わせて40円。

早くバッテリを落ち着かせないと、試走もできやしねぇ。


***
朝から買出しで昼から作業。うーん。いいねぇ。
RF_LowerArm_mini.jpg













への字2つが手曲げセットビス。思いのほか上手くいった。1本20円のM5ボルトの頭を切って曲げました。安ッ。…実装状態の写真を忘れた。

横のバッテリもやった。
大容量ハンダコテで余裕でした。慣れなくて見た目悪いけど。これにあうチューブはないので、大きめの物を巻いて溶着して出来上がりだな。もうひとつ作っておこう。
あとはこれのマウントだな。

タイヤに手がでなかった…。買出しではインナー用スポンジを購入。座布団にもピッタシみたいだが。

次は月曜日か。

***
ロアアーム
RCTRAXのべンドロアアームが買えないので、作る。の、覚え。
M5の長ねじを、128°で曲げる。曲げ点から16ミリと13ミリでカット。それをリアロアアームのリア側のセットビスと置き換え。リンクのアルミ棒はそのまま使う。
ネジ部が露出してしまうが、側面視でタイヤの中なのでよしとする。

バッテリ
ストレートパックをばらし、組みなおす。平行四辺形へ。オーバーハングしている方が前。左側に線を出す。全部を閉じ込める収縮チューブはないので、2本ずつ束にしてそれを3つ接着か?仕上げはビニテ。これをスペアも合わせて2個作製する。
このバッテリをモーター前にマウントする。方法未定。クロスメンバ新設して吊るか?フレームのアルミ板が妙にバッテリのシルエットに一致するのが気になる。

タイヤ
全く買うつもりはなかったのにHB ROVER青点お買い上げ。BL25のビード溝が狭く、やはり入らず。PROXXONでタイヤのビード部内径を削ってなんとか収めたい。あとインナースポンジ足りてない。タイヤ外径が130mmオーバーなのにインナー外径120mm。つま先ブカブカ状態。(トレッド部が浮いてしまいふにゃふにゃ) これは…インナーの外周にスポンジ巻くか? ホムセンででかいスポンジがあれば作らんでもないが4つだもんなぁ。

明日は買出しだぁ。

***
RCTRAXのべンドロアアーム買えない。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rctrax/index.html

もうすぐ冬休みだってのに。
自作したい気もするが、ツールなし。

***
前から発想はあったのだが、なかなか踏み出せなかった。なぜか今日はポンと買ってしまった。ジョイントナット。

RF_jointnut_mini.jpg













これです。
家具に使われるもので、ツバの裏が本来の対物接触面です。ホイールナットにすると軸の先で締め上げるんだけど、面を出していないのでどうかなと思ってた。が、案外いけるかも。一応面あたりするように軽くやすり掛けしてみた。
恰好は、よくはないな。そのうちどこかから出してくるやろ。

RCTRAXのべンドアーム受付はまだ?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rctrax/index.html

***
まずタイヤから。
RFは重い。よってグリップを稼ぐのを狙って鉄球仕込むためにインナーカットなんてしたら、タイヤつぶれまくりで曲がらねー。後輪にぐいぐい押されて前輪がよじれながらかろうじて進路変更、ダミだこりゃ。泣く泣く鉄球抜いて、たまたま残してあった未使用インナーをそのまま投入。そこそこ曲がるようになった。鉄球案は無しだな。ウエイトつけるならホイールに鉛帯巻きか。(バッテリーオンザホーシングはしたくない。) CHISEL気になる。

ステアリングサーボ。
ハイテックのHS-7955TGってやつ。海外の情報を漁っていたらよく目にするのでつけてみました。スペックでも18kg-cmあるって言うし。高いだけあって動きがスマートで力強い。よろしく頼むよ。

ロアアーム。
ちょこちょこ走らせたが、ロアアーム当たる。早くベンドアーム欲しい。RCTRAXさんで1台分3,000円。これくらいは自作してみたいものだが…。

ステアリングのリンケージ。
引っかかる。走行ラインが悪いのは置いといて、なんとかしたいものだ。サーボからダイレクトに両引きか?

バッテリ。
マウント位置を何とかしたい。ノーマル状態でバッテリの下にかなりの空間がありんす。3リンクの恩恵やね。ここにたとえば初期TLTのおにぎりバッテリを低くかつ前方にマウントすればかなりよくね?オリジナルの設計思想を汲んだ改造やね。

タイヤ2
ルールによればタイヤ径は6インチ(=15センチ)までいけます。いきたいです。CHISEL気になります。もともとしっかりワイドトレッドなので、タイヤ径も欲しいとこだわな。

もうすぐ2歳になる娘が、RFが動き出すのを見るとすげー泣きます。お転婆で通っている娘が、火がついたように泣きます。コワい?


***
忍者ブログ [PR]