忍者ブログ
2024/05
TLT-1を改造してます いまはROCKFORCE にどっぷり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/18 Toshizo]
[03/13 参参参]
[02/03 Toshizo]
[02/03 島工房]
[01/25 Toshizo]
最新TB
プロフィール
HN:
Toshizo
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Frのラテラルリンクを活かし、モーターもバッテリーもシャシ前方に配置、かつ低重心。アーム長もFr側は切り詰めRr側は伸ばし、肩太りのシャシ。Frのサスストロークはそこそこに捻じれ角はリアのストロークで稼ぐ。ただし節操無く捻じれることはしない。腹は大きくえぐり、腹擦りを減らす。
バッテリは古式ゆかしいニッケル水素。モーターは小型化が可能かつお財布が丈夫ならブラシレス化を検討。

それから…今日はここまで。

***
PR
ロウ付けというものをやってみました。

RF_brazing_mini.jpg












何を作ったというわけではなくて、練習です。
古くなった針金ハンガーの被膜を剥いて切ってくっつけてみました。汚いです。でも意外としっかりついています。
いやぁ、難しい。
まず、ロウ材がよくなかった。相手が針金なので「細工用」にすべきだった気がする。ロウ材が太くて母材の熱を奪ってしまって溶けないでやんの。<ホントか?
あとフラックスのタイミングが今ひとつつかめなかった。これはロウ材を替えて再チャレンジだな。水分が飛んで乾いた後に濡れてくるらしいんだけど、後半は母材が赤く焼けるからよくわからない。感覚的にはあせらずじっくり母材を熱し、達したらさっとロウ材を乗せ、あぶってロウを回しておしまい…って感じ。
ロウ材1本完了。細いのを買ってこよう。

あと鉄ってすぐには冷めないね。まぁええやろと思ってつまんでしまって熱かったよ。

何が作りたいの?

***

なんかいろいろあって結局平戸橋へは行けず。残念。
行けたとしたら、寒かったろーなー。<すっぱいブドウなの?

仕方がないので小生宅前特設ステージ…だっけ? ステアケースをちまちまと3往復ほど。寒くてヤメ。
やっぱ腹するなー。重心をまだ真面目に見てないけど、もうちょっと前荷重かけてもいい気がする。測ってみよう。
シャシ台も作り直したいし。

《追記》
Fr:1,565g (54.5%)
Rr:1,305g (45.5%) ですた。
重っ!!

***
 

もしかして、今週末フリータイム?(ただし半日)
行っちゃおうかな、平戸橋。

前回からは
・バッテリパックやり直し これは走りには関係なし
・FrDroop仕様(ただのバネ抜き)  低重心に貢献 走りにどう効くか
・キャスタ角補正、マイナスをゼロへ ステアの利きに注目
・トー調整 気持ちトーアウトへ
・DIGのフリーポジション設定 使えるの?
…またごちゃごちゃといじってしまった。訳わかんなくなるってのに。

もう少し近くに岩場ないかな?肥沃な濃尾平野のど真ん中じゃ無理か。

***
世の中には同じこと考えている人はいる訳で。
http://www.rccaraction.com/Media/MediaManager/tiretech.pdf
タイヤの充填剤として、BB弾なんてのはどうだろうと思いついて温めていたんだけど、しっかり紹介されていますた。
こうなったら無機水銀か? <何がしたいのばかなの?

***
異常なまでに低いギア比からもわかるが、ロックフォースは忍び足だな。

小生宅玄関前に設置のステアケース(門扉付)でのこと。低スロットルでもタイヤが引っかからずもぞもぞしてしまうようなポイントで、タイヤを接地させた状態でスロットルオフ。そのあと超極低速でジンワリとタイヤを回してやると難なくクリア。動摩擦係数ではクリアできなかった所を静摩擦係数にてグリップさせてクリアした、と本当に思った。
これこそがロックフォースの走らせ方の極意と思ったのさ。
(オプションで買ったハイスピードウォームギアが使えんじゃん!)

***
よくわからないまま使っていた3ch。ロックとドライブだけにしていたが、戦略的に『フリー』も重要ではないかと再認識し、設定を変更する。でもやっぱりよくわからない。
これまではSW2でロック⇔ドライブを切り替えていたが、どうしてもステアリングホイールから手を離さなければならなかったため、この切り替えをSW1へ移す。SW2にはフリーを割り当てる。
以下、SW1-SW2:状態
off-off:ドライブ
on-off:ロック
off-on:フリー
on-on:壊れるので禁止 …カッコ良くないが、もうギブアップ。

備忘録:
『フリー』を使いたいのは、万歳状態でRrタイヤのトルクが邪魔な時。Rrタイヤのトルクで車体が後ろへひっくり返ってしまいそうな時にフリーにしてみたい。(フリーにしたからと言ってクリアできるとも限らないが。)

***
忍者ブログ [PR]