忍者ブログ
2024/05
TLT-1を改造してます いまはROCKFORCE にどっぷり
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/18 Toshizo]
[03/13 参参参]
[02/03 Toshizo]
[02/03 島工房]
[01/25 Toshizo]
最新TB
プロフィール
HN:
Toshizo
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
[5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Droopセッティングってのは某氏ブログにて知りました。「垂れ下がる」って意味。
もう、これでしょう。
アクスルドライブ(っていうの?アクスルにモーターがマウントされてるクラッドバスターなヤツ)ならば、前後輪軸のねじれ具合が肝であり、車高は問題にはならない。クリアランス確保すればよい。究極はSTICKですな。(暴論?知らんもんでm(__)m)
これがシャフトドライブとなると、むずい。モーターという重量物がどうしてもボディー側に残るわけで。重量物は高い所においてはいけないわけで。…否、低重心が良いというだけではない。脚の動きに注目だな。
実車では「脚の伸びがキモ」と教えられたのよ、ランクルのおじさんに。私も昔はCCVな車に憧れて勉強したさ。「伸びがキモ」がホントかどうかは知らねが。
伸びが大事とすると、伸ばしやすくすればいいし、よく伸びるようにすればよい。ってことは、イニシャルは縮めておけばよいってことだな。定義はよくわからないが、これがきっとDroopなのさ。(爆)
このときのばねは、通常のサスペンションの形態である押しばねではなく、引きばねがよろし。
加減は…前(後)輪の1輪を持ち上げた時もう片方がしっかり伸び、かつ限界近くまで壁登り万歳したときにサスが伸びてボディーが後ろに垂れない程度。ばねの調整だけでなく、前者はばね下を重くする、後者はボディーを軽くすることでなんとかなるんでないかい?
腹を擦るので対策が必要。スキッドプレートつけましょう。
side_view.jpg













腰高だけどまぁここまでにしときやしょう。

***

PR
細かいネタを…

RC4WDの2.2 ビードロックナローのリングを留めるキャップスクリューがめちゃめちゃ精度低かったのさ。
ねじ部の軸と六角穴の軸がずれてて回し辛いだの、六角穴まわりの肉厚が薄くてナメかけるだの、六角穴自体の精度が低くレンチが挿せないなどなどで、96個中1/3はNGじゃないかという感覚。何度かはめ直し(パチンコ玉とか)してたが、キレそうになる。
で、家からちょっと離れたホームセンタで3×8のキャップスクリューを100個購入し つけかえました。その締め具合の滑らかなこと!! こんなことならもっと早く交換しておけばよかった。

wheel_screw_x.jpg













12本中8本交換完了の図。奥と手前と左右にある4本が元のスクリュー。
頭出ちゃうけど構やしねー。
これ、お勧めです。

***
これからって人には、ご参考までに…

【パーツ類】
ベース:TLT-1ロックバスター
モーター:ヨコモの35T(名前忘れた)
ピニオン:16T  >不満はまだない
プーリー:ノーマル
シャシ:Tracer + MONTRUCKSの曲げロアアーム
サーボ:MG995(×2=4WS化)
アンプ:KO VFS FR
ホイール:RC4WD 2.2ビードロック ナロー
タイヤ:PROLine MOAB2.2
ワイドナー:GMADE製
ショック:サベージ用の長いヤツ
スプリング:線径0.5 7×70  >ショックのボディー内へ 縮まる方向に使います
シャフト:HPI82008と82009のお約束セット


【加工】
ベルトテンショナー  あまったベアリングやポストで作成
サーボベース  アルミ(2ミリ厚)から切り出し
アッパアーム  V字リンク化 ピボットはサーボ上へ
スキッドプレート  アルミ(1ミリ厚)から切り出し曲げ加工しさらに切る
スキッドプレート2  まな板シートを適当に切って↑に貼る(腹擦り前提)
タイヤインナFr  インナ無し 40個ずつパチンコ玉封入
タイヤインナRr  インナノーマル 今後インナを薄くしタイヤをつぶれやすくする予定
デフ(センター)  ビス止めデフロック
デフ(前後)  油粘土詰め 柔らかすぎたため硬い粘土と交換予定
デフシャフト(前後)  穴あけ加工


ひとまずこれくらいで…
思いついたらまた書き足します


***
どの車で始めるか… これは悩みました。

さんざん(約3時間)考えてTLT-1。悩んでTracer。
(TLT-1ってタミヤのモデルがあって、それのコンバージョンキットがTracerどす。)
ほりゃ走破性とか考えたら、コンペティティブなスパイダーとかステルスとか究極のスティックとかえぇなぁと思うけど、ちぃーっと高い。ひとりで始めるにはちょっと勇気がいるわね。あと、完成形がでかいってのがややマイナス。もしかしたらインドアでってことも考えて大きいのはパス。うち狭いし…

じゃあってことで、筆頭に挙がったのがTLT。ベースとしても安くてお気軽だし、その気になっちゃってもパーツやらキットやらもそろっているから入門としてはえぇ感じでないかと思ったんだわさ。


ベースはTLTに決定。これをノーマルから始めてちょこっとずつステップアップしてその過程を楽しむのがええのぉ…といっちゃん最初は考えていたのよ。すでに過去形なのさ。
どうせ私の性分じゃ、とことん行くのは確実。だったら始めに全部買っとけ。ってことでベースと一緒にTracerもMOABっていう定番のタイヤも、ベース車と同じくらいのお値段のビードロックホイール(アルミ)もいろいろ購入しました。んーいい値段。公称値としては、プロポやアンプも含めて9マソってとこかな。

これから始めるなら、これだ。
アキシャルのスコーピオン。
http://www.active-hobby.com/
正直言って、私は悔しい。
ロッククローリングに興味を持ち始めた時にこれがあったら、これに決めていた可能性大。緑色さえ気にしなければかなりいいと思います。私が苦労(これもまた楽し)してやってきたことが、キットになって出ている。これから始める方には有力候補となるのではなかろか?

***

これが
all_parts.jpg

















こう(笑)
pose01.jpg













この間に1ヶ月半っちぅ時間が流れているんだわな。

***

最近ひそかなブームのRCロッククローリングなんぞ 語ります。

何を隠そう、私もビギナー。
これから始めようとする方の手助けになれば幸いです。

***
忍者ブログ [PR]